swallowred.jpeg
排水の騒音と乱流
建築物が多種多様化している今日においては内部の設備においても同じである
ビルやマンションは勿論の事、一般家屋に於いても2Fや3Fにキッチン、UB やトイレ等設置
も全然珍しく無くなっている、がしかしそれに伴い特に一戸建住宅において排水等の騒音の
苦情もよく耳にする、いわゆる『ザーザー』と配管を伝う音である、これは管の中の流体が乱流に
なって流れる音である、流体の運動には層流と乱流がありどれも併進運動、回転運動、周期運動の3つを
複合して流れているが臨界レイノルズ数2,320を境にそれより小さい数を層流、大きい数を乱流と言う
簡単に言えば以下になる
@流体粒子がスムーズに交差する事無く整然と運動する状態を層流
A 〃  が不規則に入り混じり混乱して運動する状態を乱流
この事は気体に於いても同じである、
つまり建築設備に於ける管内やダクト内の流れの殆どは乱流になる空気や水を限られたスペース内で方向転換させある方向へ導かせるのであるからある程度の無理も伴い乱流になる、
管材やダクトの肉厚にもよるし前述した高い所からの落下にもよる、
オフィス等作業中に何か集中しているとそうでもないが、マンションや一戸建住宅等
安らかな時間を過ごそうとするとこの問題は深刻である。
d019.jpg
京都市下水道局施設部鳥羽処理場内の
処理施設の一部
層流と乱流の違いが解る?
解決方法は我々もハウスメーカーと事前協議して施工時に
@保温(断熱材)を管に巻く(これは配管の結露や伸縮も最小に止められるから)
APS等立管部に肉厚のある管材を使用する
B壁等隠蔽部に於いては建築サイドでも断熱材を気密にする。
Cマンション等特殊建築物では防火区画に排水管は石綿二層管を使用するので隠蔽部はまっしかも
しれない
等々、最大限の努力はするのだがお施主様一人一人の感覚(性格)伴い時に苦情として残る場合がある。
パターンを分析してみるとやはり個人のお金で買った一戸建クラスにはこのクレームは多いように思う
一生に一回か二回の買物だからかも?........
管材やダクトをあまり被服しすぎるのもメンテナンス(小修繕)や断熱材は産業廃棄物を生む元にもなる
ので必要最小限にしたいのも施工業者の意見でもある。
この問題をクリア出来る発明が出れば特許を取り左団扇で暮らす日も来るかもしれないと真剣に考える
この頃である、また何か閃いたなら『層流と乱流』第二段を提示したいと思います。

d018.jpg
濁流は乱流なのか?
b008sit.gif
Copyright 1973-2000 waterline.co.Ltd.. All rights reserved.